2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
『ぶた いろいろなきもち』 ユリア・ヴォリ 作・絵/迫村裕子 訳 (文溪堂) 2006 リンク 『絵本で教えるにほんご』の中で、同シリーズの別の本も紹介されていますが、こちらもお勧めです。 「たのしい」「かなしい」「こわい」などの感情にまつわる語彙や、…
『わたしの て』 ジーン・ホルゼンターラー 文/ナンシー・タフリ 絵/はるみこうへい 訳 (児童館出版)2002 私達の手は、普段いろんなことに使われます。ボタンを留めたり、ファスナーをしめたり、靴の紐を結んだり……。 日常のいろんな手の動作を絵で分か…
『ともだちはマーメイド』 ブライオニー・メイ・スミス 作・絵/ひびのさほ 訳 (岩崎書店) 2023 人間のモリーと、人魚のメルリンのお話です。 表紙でお分かりのように、ファンタジーです。人魚がでてきますし、起こる事柄も現実にはありえないのですが、非…
『ぼく・わたし』 高畠那生 (絵本館) 2003 ある男の子と、ある女の子の苦手なものと得意なものが交互に出てきます。 「苦手」「得意」などの語句を知らなくても、絵や文脈や、読み聞かせする際の読み手の表情などで、多くの子が推測可能です。 また、まだ…