子どもの日本語教育におすすめの絵本を紹介するブログ

外国人散在地域で外国人児童に日本語を教えていた日本語教師です。私の備忘録も兼ねていますが、プロアマ問わず同じ活動をされている方と情報交換もできたらと思います。

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

はじめての大喜利えほん うさぎ

『はじめての大喜利えほん うさぎ』 倉本美津留 作/長田悠幸 絵 (ポプラ社) 2024 リンク 「ピョン ピョン」と音がします。「おとが きこえるよ。なにが くるのかな?」 次のページで「うさぎさん!」と分かります。 さて次は、「ビョン ビョン」という音…

おとどけものです。

『おとどけものです。』 ロッド・キャンベル 作 (あすなろ書房) 2019 リンク ペットを送ってほしいと動物園にお手紙を書いたところ、とても重い木箱が届きました。わあ、ゾウだ! ペットにするには大きすぎます! 木箱から動物の姿が現れる様が可愛らしい…

くろくまくんのかたりかけえほん かず

『くろくまくんのかたりかけえほん かず』 たかいよしかず 作・絵 (くもん出版) 2018 いちごは1個、にんじんは2本、さんまは? いろんな助数詞が出てきます。 ページの下に答えが書いてあるのでその箇所を手で隠して、 T「いちごは?」 S「いっこ」 T「…

かがみのえほん きょうのおやつは

『かがみのえほん きょうのおやつは』 わたなべちなつ 作 (福音館書店) おやつを作る様子が描かれているだけですが、大変ライブ感があります。 本を開くと、左側のページは、背景が鏡のようになっています。その左ページを90度に立てると、そこに右側の絵…